か行

題名 [よみ]  主な流儀 作詞者 初出/概要など


垓下の賦 [がいかのふ]     薩摩 大坪草二郎作
回想杵築城[かいそうきつきじょう]筑前 一丸詩朗作
快報   [かいほう]      薩摩 小田錦蛙作
柿しぐれ [かきしぐれ]     錦  早川幾水作
景清   [かげきよ]      錦心 永田錦心作
翳蛾   [かげろう]      薩摩 古歌
笠置の夢 [かさおきのゆめ]   筑前 田中濤外作 ※昭和10年作詞集
数ふれば [かずふれば]     薩摩 藤田東湖翁作
堅田落  [かただおち]     筑前 高田恵統作
堅田の洛照[かただのらくしょう] 錦
片破月  [かたはづき]     錦  原田謙次作
かちかち山[かちかちやま]    錦心 飯田胡春作 ※お伽琵琶
勝頼の最後[かつよりのさいご]  薩摩 吉水経和作 ※明治41年4月作歌
河童徳利 [かっぱとっくり]   筑前 藤巻旭鴻作
華道華の恵み[かどうはなのめぐみ]筑前 小桝文子作
蒲生氏郷 [がもううじさと]   薩摩 柿木寸鐵作
河内の宿 [かわちのやど] 薩摩・筑前 井上徳定禅師作 ※小楠公
川中島  [かわなかじま]    薩摩 吉水経和作
川中島  [かわなかじま]    筑前 南部露庵作
河中島  [かわなかじま]    錦心 永田錦心作
金ケ崎  [かねがさき]     筑前 西村天囚作
春日野  [かすがの]      薩摩 島津日新公 作
上村艦隊 [かみむらかんたい]  薩摩 西村天囚作
加茂の宵月[かものよいつき]   筑前 大坪草二郎作 ※桂小五郎
唐崎浜合戦[からさきはまかっせん]薩摩 吉水経和作  ※明治25年4月作歌
狩野の雨 [かりののあめ]    薩摩 吉水経和作  ※明治41年3月作歌
邯鄲   [かんたん]      錦  池上作三作
菅公   [かんこう]      筑前 達邑玉蘭作
菅公   [かんこう]      薩摩 作者不詳
菅公   [かんこう]      筑前 原田謙次作
韓山の雪 [かんざんのゆき]   薩摩 吉水経和作 ※明治37年7月作歌
観心寺  [かんしんじ]     筑前 田中濤外作 ※昭和10年作詞集
勧進帳  [かんじんちょう]   錦心 飯田胡春作 ※錦心流秘曲 義経一行の逃避行譚
巌流島  [がんりゅうじま]   筑前 藤本旭舟作
巌流島  [がんりゅうじま]   錦心 石森克二作


祇園精舎 [ぎおんしょうじゃ]薩摩・筑前 作者不詳 ※平家物語より
鬼界ヶ島 [きかいがしま]    筑前 飯田胡春作
菊の礎  [きくのいしづえ]   筑前 達邑玉蘭作 ※五弦曲改作
奇縁   [きえん]       薩摩 吉原重隆作
菊水   [きくすい]      筑前 早川紫陽作
義士の本懐[ぎしのほんかい]   筑前 達邑玉蘭作
義士の討入[ぎしのうちいり]   錦  田中濤外作
木崎原合戦[きざきばるかっせん] 薩摩 古曲
北の庄  [きたのしょう]    筑前 高田恵鐵作
木村重成 [きむらしげなり]   錦心 飯田胡春作
桐の落葉 [きりのおちは]    薩摩 勝田錦邦作
霧の川中島[きりのかわなかじま]    野村俊夫作
伽羅の兜 [きゃらのかぶと]錦心・筑前 葛生桂雨作
狂女   [きょうおんな]    薩摩 古歌作者不詳
巨星墜つ [きょせいおつ]    錦心 中山龍山作 昭和44年7月作歌


空海   [くうかい]      錦  滝原流石作
楠の下露 [くすのきのつゆ]   錦心 葛生桂雨作
國の御柱 [くにのみはしら]   薩摩 吉水経和作 ※明治26年3月作歌
國船   [くにふね]      薩摩 木村玄雄作
阿新   [くまわか]      薩摩 吉水経和作 全四段※明治25年4月作歌
雲の梯  [くものかけはし]   筑前 田中濤外作 ※昭和10年作歌
鞍馬山  [くらまやま]     錦  詳細不明
栗橋の静 [くりはしのしずか]  錦  滝原流石作
黒田節  [くろだぶし]     筑前
黒田武士 [くろだぶし]     錦  富田櫻国作
黒田武士 [くろだぶし]     錦  原田謙次作
九連城  [くれんじょう]    薩摩 福本日南作


解脱の華 [げだつのはな]    薩摩 錦水会会員合作
月花   [げっか]       薩摩 小室弘作
月下の陣 [げっかのじん]    薩摩 作者不詳
元寇   [げんこう]      薩摩 作者不詳
元寇の仇浪[げんこうのあだなみ] 薩摩 作者不詳
建礼門院右京太夫[けんれいもんいんうきょうだゆう]錦 水藤五郎作
玄界灘  [げんかいなだ]    薩摩 千葉胤明作
源清法印 [げんせいほういん]  筑前 飯野快順作
幻想潯陽江[げんそうじんようこう]錦  小原英人作 ※白楽天原作
原爆許すまじ[げんばくゆるすまじ]筑前 高比良旭栄作


小敦盛  [こあつもり]     薩摩 島津兵庫作 二段まで
五位鷺  [ごいさぎ]      錦  細井鵲郎作
項羽   [こうう]       筑前 達邑玉蘭作
黄海の大捷[こうかいのたいしょう]薩摩 明治天皇御製
孝子平知章[こうしたいらともあきら]筑前 池田寿作
広徳寺  [こうとくじ]     筑前 菅谷秋水作
香炉峰の雪[こうろほうのゆき]  錦  滝原流石作
黄金の花 [こがねのはな]    薩摩 吉水経和作 ※明治37年6月作歌
古賀聯隊長[こがれんたいちょう] 錦  名塚尚生作
故郷山  [こきょうざん]    筑前 大沢逸足作
國體   [こくたい]      薩摩 田中頼庸作
小督   [こごう]       薩摩 高崎正風作
小督   [こごう]       筑前 今村外園作
小督   [こごう]     錦・筑前 池上作三作
心の花  [こころのはな]    薩摩 小田錦蛙作
小宰相  [こさいしょう]    薩摩 葛生桂雨作
児島高徳 [こじまたかのり]   薩摩 飯田胡春作
湖水乗切 [こすいのっきり]   薩摩 葛生桂雨作
湖水渡  [こすいわたり] 薩摩・筑前 南部露庵作
後赤壁の賦[ごせきへきのふ]   薩摩 香川景樹作
小袖曽我 [こそでそが]     薩摩 大坪草二郎作
小袖曽我 [こそでそが]     筑前 菅谷秋水作
湖底の月 [こていのつき]    錦  大沢逸足作
後鳥羽の院[ごとばのいん]    錦  石川冨士雄作
此の月此の日此の時刻ぞ[このつきこのひこのじこくぞ]筑前 高千穂旭楓作
瘤取   [こぶとり]      錦心 飯田胡春作 ※お伽琵琶
小松原法難[こまつばらほうなん] 錦心 飯田胡春作
小松の操 [こまつのみさお]   薩摩 本居豊類作 三段まで
五条の橋 [ごじょうのはし]   錦心 須田春園作
五條橋  [ごじょうばし]    筑前 二世橘旭翁作
五條橋  [ごじょうばし]    錦  田中濤外作
維盛無情 [これもりむじょう]  筑前 熊手旭宸作
衣川   [ころもがわ]     筑前 清水柳村作
金剛石  [こんごうせき]    薩摩 昭憲皇太后御作詞

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
総覧目次へ戻る

日本音曲全集琵琶全集(昭和2年刊)ほか帝国琵琶、錦心流琵琶、錦琵琶等より流儀を問わず収集している情報です、現存する全てを網羅しておりませんことをご了承下さい。
1) 明治期以降の現代曲に限定しております。平曲原典は扱っておりません。
2) 同一題名でも作詞者が違う場合は別項にしています。
3) 内容に誤りがあればご指摘下さい。また追加の情報提供を随時募集しています。

註) 筑前琵琶は現在旭会系と橘会系があり、作詞者がデータ表記と異なる場合があります、その点はご容赦下さいませ。

コメントは受け付けていません。